無料体験レッスンのお申し込みはこちら

ピアノを習うと○○が身につく

魔法の声かけレッスンで、
子どもの個性が伸び、自信がつく
埼玉県所沢市西所沢・小手指 彩ピアノ教室(あやピアノ教室)

 
髙島彩です。 

 

  • 計画力
  • 行動力
  • 達成力
  • 決断力
  • 自信

人生は常に決断の連続といわれています。

ピアノを習うと

  • 計画力
  • 行動力
  • 達成力
  • 決断力
  • 自信

だけではなく、

自信や勇気、
やり切る力も備わって
自分らしく行き進むことが出来ます。

他の習い事に比べ、
「練習」が影響する習い事です。

練習の習慣が付くのか、
つかなくてバタバタするのか

スッキリと課題の曲が合格するのか
ギリギリセーフなのか

ピアノのレッスンごとに人生において必要な経験を
積み重ねているのです。

計画力
行動力
達成力
決断力
自信

○○にあてはめてみてください。

中高生で部活をやり抜いて○○が身についた
6年間バスケットをやって○○が付いた

部活やバスケで例えると
分かりやすいですよね。

ピアノを習うと○○が身につく。

ピアノは目に見えない教育、
情操教育と思われていますが

実はそれだけではないんです。

テキストや教材、
伝え方や接し方、
導き方がどんどん進化しています。

小さい年齡であれば小さい年齡ほど、
ピアノや音楽を習う成果やはメリットは大きく、
ハッキリとした成長として確認出来ます。


メリットについてはこちら

自信を持って過ごして欲しいですよね。

勉強や学習の取り組みに困る前に
「やり遂げる習慣」
「取り組む習慣」が付いていたら

嬉しくありませんか?

このような生徒さんの例があります。

Sちゃん
家での練習を少しずつ行うがんばりやさん。

難しくなかなか弾けない曲がでてきました。

そこで、練習表に
練習するところ
回数
どんな順番で練習するのか

分かりやすく
細かく書いて渡しました。

次の週

練習表が全部埋まっていました。

課題だった難しい曲もスラスラ弾けるようになり
見事合格!

それからSちゃんは細かく練習する事が身に付き、
苦手なところ
練習する場所
練習回数
自分で書いて、練習してくるようになりました。

続けていくうちに、
難しい曲が出てきても
自分で練習内容を考え
毎日少しずつの練習を繰り返し
合格できる力が身に付きました。

自分で練習内容を考える「計画力」
練習する「行動力」
気を付けながら弾く「決断力」
曲が合格する「達成感」
上手になっていく「自信」

ピアノを習うと

これだけの事が得られるんです。

10曲
数か月
1年
3年

続けたら、ものすごい成長になります。
ピアノを習うと○○が身に付く

お子さんに身に付いたら、
いいことだらけですね。

彩ピアノ教室では
お子さんが「できた!」と体験できる事を大切にします。

お子さんでも分かりやすいように
伝わりやすいように

その子に合わせた声かけで
レッスンを行っています。

シャイな子
元気な子
発達が気になる子

彩ピアノ教室のレッスンで
自分にもっと自信が持てるようになります。

体験レッスンは無料で行っております。

こちらからお気軽にお申込み下さい。

関連記事はこちらです


子どもの習い事でピアノが良い理由
幼児期に音楽経験をするといいことだらけ
ピアノを習うと自信がつく

コメント

タイトルとURLをコピーしました