所沢市西所沢・小手指の彩ピアノ教室の髙島彩です。

昨日は久々に幼稚園のお預かりが無かったので、次女との二人時間でした。東川沿いをお散歩し、桜の下で写真を撮りました。
小手指の桜は桜吹雪がとてもキレイで、葉桜になりつつありますが、葉桜も素敵ですよね。
今日は小手指教室でのレッスン。
発表会を機に、子どもたちのピアノの練習欲が増えてきて、毎週1曲ずつ仕上げる生徒も出てきました。
難しいピアノ曲にチャレンジをしたた経験がある事で、練習テキストに戻ったときに
「あれ?なんか簡単に弾けちゃう!」
となっちゃうんです。
これは絶対に嬉しい体験で、確実に自信に繋がります!
この体験を経験すると、多くの生徒のピアノやる気スイッチが入ります。
でもみんながみんな、毎日ピアノやる気スイッチが入るわけではありませんよね。
「ちょっと疲れちゃって、なんだか今日やる気がおきないな」
という子どもには、無理にピアノを弾かせようとはしません。
その子の得意な事や、やりたい事でピアノレッスンを行います。
例えば、リズムが好きな子には、リズム強化レッスンをします。
生徒「ピアノむずい〜」
私「そしたら今日は何がやりたい?」
子ども「リズム!」
私「オッケ!そしたらリズムカードからやろうか」
彩ピアノ教室では、この手作りリズムカードを使って、自分で好きなリズムを作ってもらいます。
これは私がピアノ講師を始めた時から使ってる手作りアイテムです。かれこれ13年使い続けています。
裏は音符になっています。
小さな子どもは動物カードで慣れてから音符カードで。
彩ピアノ教室の生徒たちはこのリズムカードが大好きなんです。
リズムカードで作ったリズムをタンバリンやカスタネットなど、好きな楽器で叩いてみよう。
そのあとは作ったリズムをノートに写してみよう。
この作業はとても大事で、楽譜を目でしっかり見て音符を確認する作業として、とても良い練習になります。良く楽譜を見る事で、音をしっかり読めるようになり、譜読みの力がつきます。
この後もう一捻りで、作曲しちゃいます
私「ドレミファソだけつかってメロディーを作ろう!」
生徒「んー。。ソ、ミド、レ、ファ。。。。」
出来上がったメロディーを歌って、その後最後にピアノで弾いてみます。
生徒「できた!!」
自分で作った曲は一味違うのか、とても素敵に弾いてくれました。
彩ピアノ教室では、生徒のやる気や自主性を尊重しながら、ピアノを弾かせるのではなく、弾きたいと思えるレッスンを行っています。
家での練習ができなくても、彩ピアノ教室であや先生と一緒に練習したら家でも練習してましたと言うお声も沢山頂いています♪
小さなできた体験をを大切に、自信がつくレッスンを行います。
彩ピアノ教室で子どもの心と体を成長を実感しませんか?
無料体験レッスンを受付中です
彩ピアノ教室の空き時間
西所沢教室(グランドピアノ)
土曜日8:3014:1014:4515:2015:5516:30
小手指教室(アップライトピアノ)
月曜日14:0017:30
水曜日14:0014:3017:00
木曜日15:0016:30
金曜日14:0014:3015:0017:00
コメント